1: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:10:10.321 ID:XJc6x+Hya
問題ない範囲で答えるぜ
2: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:10:30.792 ID:zrTyTUG20
東大のことどう思ってる?
4: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:11:36.782 ID:OG0MLoUp0
幼稚舎から?
5: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:12:04.064 ID:XJc6x+Hya
>>4
どこかとは言わんが中学から
どこかとは言わんが中学から
6: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:12:49.260 ID:1GJBViAT0
金持ち~
7: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:14:18.914 ID:XJc6x+Hya
>>6
比較的そうかもしれないがワイの親はサラリーマン
ただ、周りに社長の息子とかが多いのは事実
比較的そうかもしれないがワイの親はサラリーマン
ただ、周りに社長の息子とかが多いのは事実
8: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:14:22.334 ID:+DGtwqd90
我慶応ぞ?はどう思う
12: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:15:48.109 ID:XJc6x+Hya
>>8
その質問には答えにくいのだが、バカだとは思う
その質問には答えにくいのだが、バカだとは思う
11: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:15:42.205 ID:HH9RxUYM0
不起訴になるレイプとならないレイプの違いはなに?
法曹界の三田会OBと知り合いってだけ?
法曹界の三田会OBと知り合いってだけ?
14: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:17:21.958 ID:XJc6x+Hya
>>11
はっきり言ってカス発言とは思うが、金持ちが金で揉み消せちゃうのはマジ
ワイ自身誰かに何か不祥事あってもどうにかなるだろうなと思ってしまう
はっきり言ってカス発言とは思うが、金持ちが金で揉み消せちゃうのはマジ
ワイ自身誰かに何か不祥事あってもどうにかなるだろうなと思ってしまう
22: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:22:48.407 ID:HH9RxUYM0
>>14
やはりなあ
お前さんみたいな話を聞く耳あるのが一番エリート叩きの被害を被ると思うんだ
その辺まだ大丈夫かな?
上京して貧富の差じゃなくて階級の固定化だと思ったからなおさら
やはりなあ
お前さんみたいな話を聞く耳あるのが一番エリート叩きの被害を被ると思うんだ
その辺まだ大丈夫かな?
上京して貧富の差じゃなくて階級の固定化だと思ったからなおさら
13: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:16:06.075 ID:nEAIHZRGp
なにが「質問ある?」なの?
質問して貰いたいんだろ?構って貰いたいんだろ?
さっさとスレタイを「質問してください」に変えて立て直せよ
質問して貰いたいんだろ?構って貰いたいんだろ?
さっさとスレタイを「質問してください」に変えて立て直せよ
18: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:18:00.433 ID:XJc6x+Hya
>>13
いや、本音を言うと、最近の慶応叩きに悪意を感じてな
そういうやつばっかじゃねえんだぞと
いや、本音を言うと、最近の慶応叩きに悪意を感じてな
そういうやつばっかじゃねえんだぞと
15: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:17:25.895 ID:oIXC+kC80
金持ちと価値観違う?
16: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:17:38.969 ID:0hTsWUGV0
付属上がりとか実質高卒としか思ってない
20: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:19:59.832 ID:XJc6x+Hya
>>16
そうそう、そういう誤解をなくしたい
実際中学受験も高校受験も一定のハードルを越えて入ってるわけで
だからそういうやつらにバカはいないから大学から入った奴らの方が数学とか離れてるけど教えてもらえれば成績高いやつも全然いる
そうそう、そういう誤解をなくしたい
実際中学受験も高校受験も一定のハードルを越えて入ってるわけで
だからそういうやつらにバカはいないから大学から入った奴らの方が数学とか離れてるけど教えてもらえれば成績高いやつも全然いる
21: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:21:44.968 ID:0hTsWUGV0
>>20
誤解じゃなくて事実
一般入試で入ってないという時点で実質高卒
はっきり言ってFランの一般より格下
誤解じゃなくて事実
一般入試で入ってないという時点で実質高卒
はっきり言ってFランの一般より格下
25: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:25:08.761 ID:XJc6x+Hya
>>21
んー、むずいな
簡単に言うと、慶応に入るための勉強を小学校でやるか中学校でやるか高校でやるかということ
逆にいうと中学受験で慶応行けなかった人が大学だ入ってくるパターンもあるけど中学で入った人は彼らより学力に勝ったからの早い段階で入れたわけで
スマホだと誤字多いな
んー、むずいな
簡単に言うと、慶応に入るための勉強を小学校でやるか中学校でやるか高校でやるかということ
逆にいうと中学受験で慶応行けなかった人が大学だ入ってくるパターンもあるけど中学で入った人は彼らより学力に勝ったからの早い段階で入れたわけで
スマホだと誤字多いな
30: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:27:08.668 ID:RwDtilyIp
>>25
そういうしょーもない論理言ってる限りは内部生への偏見は永遠になくならない
そういうしょーもない論理言ってる限りは内部生への偏見は永遠になくならない
36: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:30:08.238 ID:XJc6x+Hya
>>30
そりゃすまんな
にしてもなんで小学校時代めちゃくちゃ勉強したのにこんなに内部は叩かれんだろうな
そりゃすまんな
にしてもなんで小学校時代めちゃくちゃ勉強したのにこんなに内部は叩かれんだろうな
38: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:32:07.812 ID:zrTyTUG20
>>36
湘南藤沢とかだったら普通にすごいのに、お金持ちなんだねーとしか言われないよな
開成筑駒レベルではないにしても浅野麻布巣鴨レベルはある
湘南藤沢とかだったら普通にすごいのに、お金持ちなんだねーとしか言われないよな
開成筑駒レベルではないにしても浅野麻布巣鴨レベルはある
42: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:33:41.760 ID:XJc6x+Hya
>>38
ちなむとおれは藤沢ではないから二択やな
藤沢は関わらなすぎて別学校。高校も違うし
ちなむとおれは藤沢ではないから二択やな
藤沢は関わらなすぎて別学校。高校も違うし
41: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:32:46.248 ID:RwDtilyIp
>>36
小学校時代しかロクな勉強してないからだよ
入ってから定期テスト真面目に受けましたなんてどこの高校生でもやってる
小学校時代しかロクな勉強してないからだよ
入ってから定期テスト真面目に受けましたなんてどこの高校生でもやってる
43: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:34:40.775 ID:XJc6x+Hya
>>41
その理論だと高校まで地元通って大学受験したものは高校しか勉強してないとならないか?
無論、それ以外の人も多いのだが
その理論だと高校まで地元通って大学受験したものは高校しか勉強してないとならないか?
無論、それ以外の人も多いのだが
47: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:38:40.098 ID:RwDtilyIp
>>43
地元通うって日本語が意味わかんないけど、地元の高校で勉強してるんだったらいいじゃん
地元通うって日本語が意味わかんないけど、地元の高校で勉強してるんだったらいいじゃん
49: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:40:12.435 ID:XJc6x+Hya
>>47
良いのだけれど「定期テスト真面目に受けましたというだけ」というのなら慶応高校でもよその地元の高校でも同様と言いたい
良いのだけれど「定期テスト真面目に受けましたというだけ」というのなら慶応高校でもよその地元の高校でも同様と言いたい
51: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:44:08.750 ID:RwDtilyIp
>>49
そりゃ同じよ
同じくせに慶応大生名乗ってるから叩かれるんだよ
そりゃ同じよ
同じくせに慶応大生名乗ってるから叩かれるんだよ
55: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:48:18.556 ID:XJc6x+Hya
>>51
そりゃそれだけの努力はしたからそこに入るために
そりゃそれだけの努力はしたからそこに入るために
27: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:25:33.148 ID:MhW1AEX90
>>21 早稲田理工一般だが内部にも頭いい奴いるぞ ゴミみたいなGPAの奴も当然いるが
23: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:22:51.922 ID:zrTyTUG20
就活で会った法学部とか経済学部の連中に内部生思いっくそ見下されてたけどな
24: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:22:54.607 ID:OG0MLoUp0
早稲田も慶應も良い就職叩き出してるのは付属上がりなんだけどね。
28: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:26:30.807 ID:JMEvfuXP0
>>24
親のコネ最強ってこと?
親のコネ最強ってこと?
26: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:25:19.156 ID:s9ocaTPW0
一般の奴らって慶應中学高校受かるのか?
29: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:26:55.454 ID:XJc6x+Hya
>>26
そこよ
内部組は中高の受験勉強で一般組に勝ってたから入れたとも取れる
もちろん一概には言えないがそういうパターンも多いのよ
そこよ
内部組は中高の受験勉強で一般組に勝ってたから入れたとも取れる
もちろん一概には言えないがそういうパターンも多いのよ
34: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:29:34.984 ID:0hTsWUGV0
>>29
中高の話はしてない、大学入学の話をしてる
そんなに慶應でいることに誇りを持つなら、慶應高校卒業生とでも思っておいてやるよ
大学は入ってないも同然
中高の話はしてない、大学入学の話をしてる
そんなに慶應でいることに誇りを持つなら、慶應高校卒業生とでも思っておいてやるよ
大学は入ってないも同然
37: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:31:32.124 ID:XJc6x+Hya
>>34
世間の目は冷たいな
逆に疑問として中学受験や高校受験の勉強はどのように考えられているのか気になるな
世間の目は冷たいな
逆に疑問として中学受験や高校受験の勉強はどのように考えられているのか気になるな
44: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:35:53.905 ID:0hTsWUGV0
>>37
小中時代に頑張ったんだねってだけ、だから高卒までは認めてやる
大学は高校までの勉強をもとに入るものであって、そこで入試をくぐってない時点で本来なら大学入学の資格はない
大学の金儲けのために仕方なく入れてもらってるだけ
小中時代に頑張ったんだねってだけ、だから高卒までは認めてやる
大学は高校までの勉強をもとに入るものであって、そこで入試をくぐってない時点で本来なら大学入学の資格はない
大学の金儲けのために仕方なく入れてもらってるだけ
48: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:38:53.923 ID:XJc6x+Hya
>>44
なるほど、しかし大学入試が特別なことをやっていると言えるほど特殊なことをやっているとは思えない
現に外部の人たちも一年生前期で受験ストックは終了したから
言いたい結論は慶応に入るためにはどこかで努力するということ、元から金持ちの幼稚舎は別格すぎてなんも言えんけど
なるほど、しかし大学入試が特別なことをやっていると言えるほど特殊なことをやっているとは思えない
現に外部の人たちも一年生前期で受験ストックは終了したから
言いたい結論は慶応に入るためにはどこかで努力するということ、元から金持ちの幼稚舎は別格すぎてなんも言えんけど
50: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:43:03.248 ID:0hTsWUGV0
>>48
そりゃ大学入試受けたこともない人間にはわかんねえだろうよ
センターすら受けてないんだろ?ほんと笑わせるわ
小学校の狭い範囲、狭い競争のお勉強でちょっと優秀ってだけで、高校終了時点での全国的な競争と同じ地位が手に入るって、おかしいと思わんの?
そりゃ大学入試受けたこともない人間にはわかんねえだろうよ
センターすら受けてないんだろ?ほんと笑わせるわ
小学校の狭い範囲、狭い競争のお勉強でちょっと優秀ってだけで、高校終了時点での全国的な競争と同じ地位が手に入るって、おかしいと思わんの?
53: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:45:43.226 ID:XJc6x+Hya
>>50
そうか、確かにセンターを受けていないからその苦労はおれも理解できていないところがあるな
ただ、狭い範囲というのには少し語弊がないかな
その狭い範囲というのが後々慶応から外部で入る人が0のライバル無し状態ならその理論は通じるがそうではないということはすでに書いてあるはず
そうか、確かにセンターを受けていないからその苦労はおれも理解できていないところがあるな
ただ、狭い範囲というのには少し語弊がないかな
その狭い範囲というのが後々慶応から外部で入る人が0のライバル無し状態ならその理論は通じるがそうではないということはすでに書いてあるはず
60: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:50:38.334 ID:0hTsWUGV0
>>53
お前ひょっとして、小中での勉強での競争と、高校での勉強じゃ科目的な範囲も、入試での競争相手も全く違うことすら理解してない?
まあ、入試受けてないから仕方ないけどさ
お前ひょっとして、小中での勉強での競争と、高校での勉強じゃ科目的な範囲も、入試での競争相手も全く違うことすら理解してない?
まあ、入試受けてないから仕方ないけどさ
35: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:29:46.432 ID:XMFDDapja
二郎本店どの程度の頻度で行ってる?
40: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:32:24.902 ID:XJc6x+Hya
>>35
二郎系苦手すまん
二郎系苦手すまん
45: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:36:17.870 ID:OG0MLoUp0
俺は早稲田一般だけど実質1年半ぐらいしか猛勉強してないよ。
外部生だからすっごい勉強してるなんてことはない。
高校は偏差値73の高校にほぼ無勉で入った。
無勉だったから早稲田付属落ちた。
外部生だからすっごい勉強してるなんてことはない。
高校は偏差値73の高校にほぼ無勉で入った。
無勉だったから早稲田付属落ちた。
52: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:44:57.716 ID:mVvH3TnEa
中学は知らんけど塾高入るのは慶大一般で入るより難しいだろ
開成蹴って塾高行った奴もいたぞ
開成蹴って塾高行った奴もいたぞ
54: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:47:14.570 ID:XJc6x+Hya
>>52
自分で言うのなんだが高校より中学で入る方がむずいらしいが、一概には言えない
開成蹴ったのは間違いなく将来の受験を減らせるから
開成と慶応が同格ということはあり得ない間違いなく開成が上
自分で言うのなんだが高校より中学で入る方がむずいらしいが、一概には言えない
開成蹴ったのは間違いなく将来の受験を減らせるから
開成と慶応が同格ということはあり得ない間違いなく開成が上
58: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:49:55.201 ID:mVvH3TnEa
>>54
天下の開成でも最下層はマーチとかに行くから、高校の段階で慶大への切符を手に入れられるのはそこそこ魅力的なんだろうな
天下の開成でも最下層はマーチとかに行くから、高校の段階で慶大への切符を手に入れられるのはそこそこ魅力的なんだろうな
61: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:51:18.802 ID:XJc6x+Hya
>>58
間違いなくそういうこと
間違いなくそういうこと
56: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:48:32.534 ID:g1zvLCOZ0
一般で入ったけど内部生とか見ただけじゃわからんから気にしたことない
59: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:50:10.197 ID:XJc6x+Hya
>>56
それは良かった内部の良いところは鼻から友達には事欠かないこと
欠点は地元がないことだから外部のやつの女の話は羨ましいよ高校男子だけだったからな
それは良かった内部の良いところは鼻から友達には事欠かないこと
欠点は地元がないことだから外部のやつの女の話は羨ましいよ高校男子だけだったからな
62: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:51:48.403 ID:g1zvLCOZ0
>>59
俺も男子高なんだよなあ
俺も男子高なんだよなあ
64: @風吹けば名無し 2018/12/06(木) 01:52:32.385 ID:OG0MLoUp0
高校受験でサピックスの最上位クラスにいるような奴らの中には
「開成入れそうだけど俺は早慶でいいや。」って10月ぐらいで勉強やめて
遊んで暮らして予定通り早慶付属高に入るような奴らもいる。
「開成入れそうだけど俺は早慶でいいや。」って10月ぐらいで勉強やめて
遊んで暮らして予定通り早慶付属高に入るような奴らもいる。