1: 2019/12/02(月) 00:39:54.38
どうなんや…
4: 2019/12/02(月) 00:40:45.65
普通に戦争長引くだけで負けるやろ
5: 2019/12/02(月) 00:40:46.72
無理やで
ミッドウェー乗り切ってもどっかで地力の差が出て勝てなくなってた
ミッドウェー乗り切ってもどっかで地力の差が出て勝てなくなってた
6: 2019/12/02(月) 00:40:49.73
日露戦争みたいな感じでギリ勝ってた
7: 2019/12/02(月) 00:41:00.79
戦争が2ヶ月延びるだけ
9: 2019/12/02(月) 00:41:14.35
勝てる訳ないやろ
日本は一回負けたら終わりなのに向こうは週間空母やぞ
日本は一回負けたら終わりなのに向こうは週間空母やぞ
16: 2019/12/02(月) 00:42:23.51
>>9
流石にアメカスの大平洋艦隊全滅したら講和に応じるだろ
流石にアメカスの大平洋艦隊全滅したら講和に応じるだろ
41: 2019/12/02(月) 00:45:17.68
>>16
無理無理
ロッキー山脈辺りで粘られて東海岸で船作りまくりやで
無理無理
ロッキー山脈辺りで粘られて東海岸で船作りまくりやで
54: 2019/12/02(月) 00:46:44.01
>>41
太平洋艦隊が壊滅してるならパナマ破壊するから海軍0と同じやで
太平洋艦隊が壊滅してるならパナマ破壊するから海軍0と同じやで
68: 2019/12/02(月) 00:48:57.31
>>54
とんでもない数の航空機が陸から飛んでくるやろ
東海岸にとてもじゃないけど近づけない
とんでもない数の航空機が陸から飛んでくるやろ
東海岸にとてもじゃないけど近づけない
10: 2019/12/02(月) 00:41:16.28
無理やろ
竹槍で戦闘機に勝つくらい無理
竹槍で戦闘機に勝つくらい無理
11: 2019/12/02(月) 00:41:29.39
原爆落ちるまでもう少し時間かかってたか、多少円満に終戦出来てたかくらいの違いちゃうか
13: 2019/12/02(月) 00:41:56.28
どうやっても勝ち目なんてないのや
15: 2019/12/02(月) 00:42:19.52
ミッドウェーおとしたらハワイも落とせるやろ
17: 2019/12/02(月) 00:42:27.94
週刊で空母作れるとかほんま異常よな
19: 2019/12/02(月) 00:42:31.73
そもそも何をもってアメリカに勝ちやったんや?
アメリカに原爆落としたら勝ちやったんか?
アメリカに原爆落としたら勝ちやったんか?
27: 2019/12/02(月) 00:43:50.01
>>19
有利な条件で講和やろ
有利な条件で講和やろ
38: 2019/12/02(月) 00:45:03.96
>>19
戦争を起こした理由が資源の輸出規制と市場からの閉め出しなんやから
それを解除させたら勝ちでええんちゃう
戦争を起こした理由が資源の輸出規制と市場からの閉め出しなんやから
それを解除させたら勝ちでええんちゃう
20: 2019/12/02(月) 00:42:33.66
米軍の空砲全滅させてたら半年は終戦伸びたやろな
ドイツも
ドイツも
21: 2019/12/02(月) 00:42:38.59
パールハーバーで全空母沈めるとかなら勝てたんか?
28: 2019/12/02(月) 00:44:02.51
>>21
東海岸まで占領せんとパナマ運河やマゼラン海峡通ってどんどん新しい空母来るで
東海岸まで占領せんとパナマ運河やマゼラン海峡通ってどんどん新しい空母来るで
34: 2019/12/02(月) 00:44:50.32
>>21
空母、戦艦はもとより、基地施設全壊させても早期講話に至れたかなあ
結局戦争したくてリメンバーパールハーバーやし
空母、戦艦はもとより、基地施設全壊させても早期講話に至れたかなあ
結局戦争したくてリメンバーパールハーバーやし
23: 2019/12/02(月) 00:43:13.37
ロシア帝国の時みたいな煽動活動ができてたらワンチャン
25: 2019/12/02(月) 00:43:28.99
無理に決まっとるやろ
26: 2019/12/02(月) 00:43:39.18
戦線縮小してうまく交渉できれば
29: 2019/12/02(月) 00:44:08.49
そもそもソ連を攻めなかった時点で詰んでる
30: 2019/12/02(月) 00:44:27.93
普通の国は本国責められそうなったら講和に応じるって事?
32: 2019/12/02(月) 00:44:44.01
石油の備蓄がなくなれば兵器もただのガラクタ
35: 2019/12/02(月) 00:44:51.56
無難に乗り切れるだけの国力があればね
39: 2019/12/02(月) 00:45:08.76
ミッドウェーが1942の6月でこれ以降ずっと厳しい戦いやからな
水木さんいわく戦争の数年はその後の50年より長かったやからな
水木さんいわく戦争の数年はその後の50年より長かったやからな
42: 2019/12/02(月) 00:45:17.64
43年中頃にはエセックス級が大量就役するから無理
西海岸の造船所一帯に核攻撃するくらいやないと勝ち筋無し
西海岸の造船所一帯に核攻撃するくらいやないと勝ち筋無し
43: 2019/12/02(月) 00:45:40.64
アメリカ側で考えたら絶対降伏しない定期
44: 2019/12/02(月) 00:45:42.18
早期講和とかいうけどぜってえアメカスはテーブルつかねえわ
46: 2019/12/02(月) 00:45:51.41
割とマジで開戦直後から風船爆弾量産出来てたら早期講和はあったんちゃうか
52: 2019/12/02(月) 00:46:27.41
>>46
風船爆弾がどのくらいの効果あったか知っとるんか?
まだ潜水空母の方がええわ
風船爆弾がどのくらいの効果あったか知っとるんか?
まだ潜水空母の方がええわ
64: 2019/12/02(月) 00:48:45.43
>>52
細菌兵器詰め込むでとか脅せばワンチャンあるやろ
細菌兵器詰め込むでとか脅せばワンチャンあるやろ
72: 2019/12/02(月) 00:49:31.64
>>64
そしたら向こうも生物化学兵器使ってきて悲惨な事になるぞ
そしたら向こうも生物化学兵器使ってきて悲惨な事になるぞ
91: 2019/12/02(月) 00:51:11.21
>>72
最初期なら本土の制空権は取れてるんやし一方的に爆撃できるやん
最初期なら本土の制空権は取れてるんやし一方的に爆撃できるやん
123: 2019/12/02(月) 00:53:50.12
>>91
そもそも多く見積もっても1/10しか届かないものを作ってもしゃーないわ
BC兵器使うなら潜水空母でええやろ
そもそも多く見積もっても1/10しか届かないものを作ってもしゃーないわ
BC兵器使うなら潜水空母でええやろ
48: 2019/12/02(月) 00:46:10.77
ベトナム戦争みたいにバックアップしてくれる国が味方にいないと無理やで
49: 2019/12/02(月) 00:46:13.07
日露戦争の時は相手が皇帝主体のグダグタな時だったからなんとか勝てた
アメカスは金満ウハウハで攻めてくるから勝てない
アメカスは金満ウハウハで攻めてくるから勝てない
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575214794/
ラベル:ミッドウェー海戦 日本
1番恐ろしいのは日本がイギリスに空母打撃群を派遣してドイツと挟み撃ちにされる事やったんや。
このパターンをイギリスは防げる手立てが無かったんや。
イギリスが陥落したらアメリカまでも日本とドイツの挟み撃ちになる。
アメリカの開発力・生産力が力を発揮するのはミッドウェーの1年半後。
アメリカが逆転する前に日本とドイツはチェックメイトを仕掛ける手筈になるやろな。
アメリカはドイツの技術力に怯えてたし、ヒトラーの思想に怯えてた。
アメリカにとってもルーズベルトにとっても最悪の状況になるからね…。
恐らくミッドウェー海戦で敗北した時点で講話条約の決議に入ってたでしょうね。
アメリカ軍部では日本との戦争をする事を先導したルーズベルト、余りにも無策で非人権的なルーズベルトに憤りを持ってましたから…、ルーズベルトの対応次第ではクーデターもあったでしょうね。
なんやかん言っても陸戦に強いドイツが大西洋を渡ってアメリカ本土決戦となってしまったらアメリカの存亡の危機です。
その前にルーズベルトを降すでしょうね。
アメリカは世論があかんっていったらアカン国だから世論を動かすことが出来れば日本の価値には持っていけたんじゃないかとは思う