
1: 名無しさん 2019/10/22(火) 16:16:14.220 ID:ki4NbFZfd
んー、ノーミス!
ノーミスで30
4: 名無しさん 2019/10/22(火) 16:17:43.545 ID:e5KND77Pa
ノーミスで100だな
7: 名無しさん 2019/10/22(火) 16:19:32.321 ID:0VKdwtgip
10にめちゃくちゃ高難易度を押し付ける
8: 名無しさん 2019/10/22(火) 16:19:59.933 ID:yCFuIDrkp
ノーミスだからと言ってダブルチェックに時間を割かなくていい訳ではないので後者
20: 名無しさん 2019/10/22(火) 16:25:19.866 ID:CsUDhWMO0
>>8
これ
これ
9: 名無しさん 2019/10/22(火) 16:20:17.598 ID:uc/x9qa30
ミスした場合のコストを見積もれないんですか?
雰囲気で10とか30とか言ってるだけなんじゃないですか?
雰囲気で10とか30とか言ってるだけなんじゃないですか?
10: 名無しさん 2019/10/22(火) 16:20:44.160 ID:MA3wfnaLa
ノーミス10の奴を2人雇って鍛えてノーミス15×2にする
12: 名無しさん 2019/10/22(火) 16:21:07.080 ID:2IMiKe9Rd
ミスの内容によります
14: 名無しさん 2019/10/22(火) 16:22:08.096 ID:LGMv9XZI0
二人組ませる
15: 名無しさん 2019/10/22(火) 16:22:55.209 ID:DeYNJCrY0
職種、ミスの内容、ミスの割合によって変わるから
16: 名無しさん 2019/10/22(火) 16:23:34.193 ID:ouj6nxMv0
医者なら前者
17: 名無しさん 2019/10/22(火) 16:23:50.952 ID:/ghYCVPYa
ノーミスで激務で難易度の高い仕事をしてくれるんだから
18: 名無しさん 2019/10/22(火) 16:24:44.256 ID:mxE9WSfP0
一時間で10人ヘリで人助けるのと30人助けるけどたまに落とすのなら前者だろ?
23: 名無しさん 2019/10/22(火) 16:25:46.289 ID:Qiprqhph0
>>18
前者は20人死なせる可能性があるんだけどな
前者は20人死なせる可能性があるんだけどな
28: 名無しさん 2019/10/22(火) 16:26:54.687 ID:mxE9WSfP0
>>23
やっぱ質より量じゃん!!!
やっぱ質より量じゃん!!!
19: 名無しさん 2019/10/22(火) 16:25:18.835 ID:NAKe2aNX0
ノーミスだな
たまにって月1ぐらいミスりそう
たまにって月1ぐらいミスりそう
22: 名無しさん 2019/10/22(火) 16:25:42.196 ID:wglR1UsVa
社会人のミスは致命的なの多いしな
25: 名無しさん 2019/10/22(火) 16:26:50.621 ID:qKIo+LRiM
月1億以上稼ぐ人のために謝罪隊がいるのとかな
30: 名無しさん 2019/10/22(火) 16:31:26.515 ID:pXbzqHMj0
有能ぼく「そんな奴らより僕を採用すれば10時間で50の仕事をしますよ、もちろんノーミスでね」
34: 名無しさん 2019/10/22(火) 16:37:30.223 ID:uX1TzpW6a
巧遅拙速はビジネスの基本
36: 名無しさん 2019/10/22(火) 16:40:36.689 ID:XOq1Bnuoa
どっちにも適した仕事があるから仕事の内容によるな
39: 名無しさん 2019/10/22(火) 16:42:41.363 ID:QEUXP1+H0
ノーミスはありえんだろう誤魔化すのがうまいだけで
43: 名無しさん 2019/10/22(火) 17:31:20.080 ID:56+XPeoM0
やらせる仕事違うんだから二人とも採用するわ
45: 名無しさん 2019/10/22(火) 17:39:02.298 ID:VvofVJyF0
前者は1時間あたり20のミスをする人と考えるので後者
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1571728574/