
1: 2022/01/07(金) 00:09:17.88 ID:K4OFBzci0● BE:896590257-PLT(21003)
“NHK受信料を支払わなくていいテレビ”を製品化 ドンキの狙いは?https://t.co/xILr17Qmyt pic.twitter.com/JDnZoK802h
— ITmedia ビジネスオンライン (@itm_business) January 6, 2022
103: 2022/01/07(金) 00:49:42.65 ID:EgyugVOI0
>>1
ホテルだったら部屋数だけ払わされるがチューナー1台で、館内オンデマンド配信にすれば1台分で済む。
ホテルだったら部屋数だけ払わされるがチューナー1台で、館内オンデマンド配信にすれば1台分で済む。
3: 2022/01/07(金) 00:09:50.86 ID:hiddBFUf0
これは便利
テレビと別で持ちたい
テレビと別で持ちたい
10: 2022/01/07(金) 00:11:55.32 ID:t3DbsuGQ0
>>3
滑ってますよ
滑ってますよ
4: 2022/01/07(金) 00:10:29.32 ID:a7X0l3S30
ホテルは全室これにしろよ
16: 2022/01/07(金) 00:13:46.03 ID:2HpWq9yC0
>>4
良いね
各動画サービス見れたら嬉しいわ
良いね
各動画サービス見れたら嬉しいわ
5: 2022/01/07(金) 00:10:38.45 ID:dy0ilN270
ただのモニターと何がちがうの?
11: 2022/01/07(金) 00:11:56.36 ID:rQhr5/Q50
>>5
OS入ってるモニター的なものでしょ
OS入ってるモニター的なものでしょ
97: 2022/01/07(金) 00:47:25.41 ID:XrqDq9uN0
>>11
iMacじゃん
iMacじゃん
49: 2022/01/07(金) 00:23:48.12 ID:qYPraOX70
>>5
絵と音の作りがテレビ向けになってる
絵と音の作りがテレビ向けになってる
174: 2022/01/07(金) 01:23:34.96 ID:PS2ixq5L0
>>5
視野角が違うんじゃないかな
モニターは正面から見るものだけどテレビは様々な角度から見るし
視野角が違うんじゃないかな
モニターは正面から見るものだけどテレビは様々な角度から見るし
7: 2022/01/07(金) 00:11:21.12 ID:6Fm9pz7B0
これちゃんとNHKに許可とって販売してるの?
40: 2022/01/07(金) 00:20:47.99 ID:lcycQRrg0
>>7
なぜ、民間の企業がNHKに許可を取らないといけない?
アホ丸出しw
なぜ、民間の企業がNHKに許可を取らないといけない?
アホ丸出しw
61: 2022/01/07(金) 00:27:11.73 ID:gI7inFXF0
>>7
そんな許可要りませんが
そんな許可要りませんが
9: 2022/01/07(金) 00:11:46.56 ID:DSlCQBOJ0
NHKチャンネルは見れますよね?とか言い出しそう
26: 2022/01/07(金) 00:16:33.19 ID:sXWt6y280
>>9
NHKの番組配信サイトは契約者アカウントが必要
そろそろ次の手を出して来そうだけど
NHKの番組配信サイトは契約者アカウントが必要
そろそろ次の手を出して来そうだけど
12: 2022/01/07(金) 00:11:56.52 ID:MQN5BA1J0
裁判では負けるだろうけどな
15: 2022/01/07(金) 00:13:29.05 ID:2GElzl0w0
モニターにfire stick差したものと同等品か
20: 2022/01/07(金) 00:14:29.62 ID:fEQviLc+0
インターネットに接続できるなら逃げられないぞ
28: 2022/01/07(金) 00:17:19.89 ID:1L45zzAy0
NHKも見れないテレビ風ディスプレイにすれば良い
29: 2022/01/07(金) 00:17:39.78 ID:SNwflVRH0
PCモニタとして売ればええんや。誰が地上波番組なんかみてるん?
31: 2022/01/07(金) 00:17:55.85 ID:/B+jt2uz0
これ確かFHDなんだよね
もう少し画質が良ければ欲しいな
もう少し画質が良ければ欲しいな
32: 2022/01/07(金) 00:18:13.61 ID:mqJzRXdh0
そもそもネット繋げてもNHK見れないよね?
34: 2022/01/07(金) 00:18:27.18 ID:MnJmkLaR0
受信料くらい払える大人であれ
50: 2022/01/07(金) 00:24:25.49 ID:vHtd4grE0
>>34
観てるなら払うべきだろうけど観てないなら払いたくはないだろう
うちはNHKしか観てないから払ってるが
観てるなら払うべきだろうけど観てないなら払いたくはないだろう
うちはNHKしか観てないから払ってるが
37: 2022/01/07(金) 00:19:57.63 ID:JAQkdOz10
チューナーが無ければテレビじゃない
43: 2022/01/07(金) 00:21:44.33 ID:cXdT0CiT0
NHK解約書類も同封されてたら完璧
45: 2022/01/07(金) 00:22:47.35 ID:bf7z0HVO0
年間24000円は高すぎるわ
6ヶ月払いにしてるけど引き落とし月イラッとくる
6ヶ月払いにしてるけど引き落とし月イラッとくる
53: 2022/01/07(金) 00:24:54.90 ID:Ya5QV/Qr0
ただのモニターと何が違うの?
67: 2022/01/07(金) 00:28:33.05 ID:sXWt6y280
>>53
ただのモニターは単体でネット動画見られるか?
これは単体で見られる
ただのモニターは単体でネット動画見られるか?
これは単体で見られる
72: 2022/01/07(金) 00:30:09.06 ID:Ya5QV/Qr0
>>67
なるほどありがとう
なるほどありがとう
56: 2022/01/07(金) 00:26:07.68 ID:n3N6XXwK0
こんなもん買うよりも液晶モニターとfire tv stick買って方がいいよ
191: 2022/01/07(金) 01:33:21.45 ID:FTjG01kN0
>>56
音量は
音量は
74: 2022/01/07(金) 00:31:45.10 ID:rtt6/0Vu0
普通にモニターって言っちゃダメなゲームなのかな?
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641481757/