
1: 2022/01/22(土) 12:36:10.62 ID:dX07tnaBr
やばいな
2: 2022/01/22(土) 12:36:45.86 ID:mBADCTj7d
ボーナスあればいけるやろ
4: 2022/01/22(土) 12:36:49.02 ID:hT1rHipOd
ボーナスあるし余裕
9: 2022/01/22(土) 12:37:55.38 ID:JuA+SvPSd
ボーナスって凄いわ
10: 2022/01/22(土) 12:38:04.69 ID:vipTFiFi0
ボーナス80万円!やったぜ!
国「ほーん15万円もらっていって65万円やるわほなな」
赦すな😡
国「ほーん15万円もらっていって65万円やるわほなな」
赦すな😡
159: 2022/01/22(土) 13:16:19.11 ID:OTQU4FiF0
>>10
もう少し引かれるやろ
もう少し引かれるやろ
160: 2022/01/22(土) 13:16:55.87 ID:lt7Qr7yiM
>>159
ボーナスの天引きは前の月の月給次第や
ボーナスの天引きは前の月の月給次第や
178: 2022/01/22(土) 13:20:42.05 ID:OTQU4FiF0
>>160
月給低すぎんか
月給低すぎんか
11: 2022/01/22(土) 12:38:06.79 ID:jhJZd32EM
中小でもボーナス無い時代やぞ
ちなワイの会社は寸志や😁
ちなワイの会社は寸志や😁
12: 2022/01/22(土) 12:38:29.29 ID:HSaL1yy10
月収29万やが年収600万超えてるで
15: 2022/01/22(土) 12:39:30.31 ID:a14rWG9P0
ワイのところはボーナラ4ヶ月分やから余裕で行くで
18: 2022/01/22(土) 12:42:09.70 ID:N2hSL+ot0
年収400万だと手取りで350万くらいになる?
40: 2022/01/22(土) 12:48:54.83 ID:h76Mm3rb0
>>18
え?働いてない?
え?働いてない?
91: 2022/01/22(土) 13:00:03.27 ID:m2Av4X0Sa
>>18
月収30万の手取りが23万やぞ
月収30万の手取りが23万やぞ
111: 2022/01/22(土) 13:05:06.28 ID:gu1FQ2Rx0
>>18
そこらへんだと税率2割くらいや
そこらへんだと税率2割くらいや
19: 2022/01/22(土) 12:42:24.90 ID:dX07tnaBr
ボーナスとかいう会社の気分で簡単に下げれるものでイキって恥ずかしくないんか
61: 2022/01/22(土) 12:53:50.84 ID:uprhfLSn0
>>19
そんなに大きく下がらんやろ
もらえない君が異常やで
そんなに大きく下がらんやろ
もらえない君が異常やで
21: 2022/01/22(土) 12:43:13.36 ID:izv0EjXk0
識者「年収にとって大事なのは月収ではなくボーナス」
22: 2022/01/22(土) 12:43:32.00 ID:GcnigvvVp
年収500万とかってちょっとかなり余裕でるよな
23: 2022/01/22(土) 12:44:21.26 ID:sbzhqJkud
真面目に日本はどこで間違えたのか
25: 2022/01/22(土) 12:44:25.85 ID:RVzhxlp8a
年収400ってガチの貧民生活やぞ
27: 2022/01/22(土) 12:45:01.48 ID:eyeIEp+Hd
>>25
今の日本人にとっては高給だが
今の日本人にとっては高給だが
26: 2022/01/22(土) 12:44:53.02 ID:UIJ+zPHc0
問題はボーナスが何ヶ月分か
30: 2022/01/22(土) 12:46:08.76 ID:XcTfBtoB0
ボーナス年6.3の年収500のワイ
なぜか去年より貯金が減る
年収増えても支出が増えるだけやわ
なぜか去年より貯金が減る
年収増えても支出が増えるだけやわ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642822570/