
1: 2022/05/15(日) 06:56:44.52 ID:ItwJRfvF0
何も不便は無いよ
3: 2022/05/15(日) 06:57:23.33 ID:5ISvFeYX0
どこの地方や
4: 2022/05/15(日) 06:57:39.20 ID:STQXNlfI0
上物700位やろな
5: 2022/05/15(日) 06:57:43.32 ID:ItwJRfvF0
静岡県の田舎やで
7: 2022/05/15(日) 06:58:05.43 ID:V2XQMnp/p
消費税いくらだったの?
8: 2022/05/15(日) 06:58:26.18 ID:dN0TPEUr0
静岡かぁ 南海トラフの怖さを見て見ぬフリすればありかもしれんが
9: 2022/05/15(日) 06:58:48.82 ID:3h8EWF/x0
庭の広さどれくらい?ガレージある?
10: 2022/05/15(日) 06:59:11.31 ID:apIjFI+M0
良かったですね
11: 2022/05/15(日) 06:59:26.31 ID:dN0TPEUr0
静岡やと坪20万くらいかな
14: 2022/05/15(日) 07:01:41.89 ID:WUMv2c16d
>>11
静岡なんていいとこ15万やろ
ほとんど10万以下のごみやで
静岡なんていいとこ15万やろ
ほとんど10万以下のごみやで
61: 2022/05/15(日) 07:18:49.52 ID:dN0TPEUr0
>>14
東京近いとこならコスパよさそうやな
東京近いとこならコスパよさそうやな
12: 2022/05/15(日) 06:59:58.14 ID:ItwJRfvF0
消費税は込みで払ったからよく分からんが
固定資産税は12万だって
固定資産税は12万だって
13: 2022/05/15(日) 07:00:50.01 ID:ItwJRfvF0
土地が65坪で建物が30坪の4LDKやで
庭に車4台は停めれる
庭に車4台は停めれる
96: 2022/05/15(日) 07:33:57.38 ID:+jc2Rt000
>>13
凄いやん
よく見付けたな
凄いやん
よく見付けたな
15: 2022/05/15(日) 07:02:01.11 ID:ItwJRfvF0
月のローン支払い5万円台でマイホームって勝ち組なんか?
18: 2022/05/15(日) 07:03:13.12 ID:c9GiYfA00
地方は安くていいな
19: 2022/05/15(日) 07:03:29.75 ID:QP13R4Yx0
金額よりその状況こそが勝ち組なんやで
20: 2022/05/15(日) 07:03:31.07 ID:e4c0zNrS0
土地広いなあワイ49坪で家合わせて3800万やった
庭がない模様
庭がない模様
22: 2022/05/15(日) 07:04:29.64 ID:c9GiYfA00
>>20
49坪なら庭余裕で作れるわろ
49坪なら庭余裕で作れるわろ
27: 2022/05/15(日) 07:06:11.10 ID:e4c0zNrS0
>>22
駐車場は広いが庭はほぼ通路みたいな広さやで
駐車場は広いが庭はほぼ通路みたいな広さやで
21: 2022/05/15(日) 07:04:13.91 ID:ItwJRfvF0
海まで車で30分くらいだから釣り行き放題やで
23: 2022/05/15(日) 07:04:55.50 ID:c9GiYfA00
>>21
遠くて草
遠くて草
38: 2022/05/15(日) 07:10:00.30 ID:4GxjyK7Ka
>>23
言うほど遠いか?
言うほど遠いか?
24: 2022/05/15(日) 07:05:34.06 ID:3h8EWF/x0
そんなするんか
地方なら5000万あれば豪邸建つと思ってたわ
地方なら5000万あれば豪邸建つと思ってたわ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652565404/
一部のメーカとバカが壊れたテープレコーダーみたいに機密性、断熱性とか言ってるけど関係ないわ。それで寿命、光熱費がどんだけ変わるか言えや、ボケ!って感じだわ。五大メーカもそれ分かってるから数値公表してないんだろうな。よく分かってるわ。笑笑笑
結局堅牢性が最重要だから木造はアウト、ツーバイもアウト。高温多湿で腐る&白蟻に食われる&大地震で倒壊待ったなし!単刀直入に言うとヘーベルハウス一択。