
1: 2022/08/05(金) 07:25:23.95 ID:NqShn0m40
何故なのか
2: 2022/08/05(金) 07:26:09.56 ID:3LRFWaM10
高齢化社会
4: 2022/08/05(金) 07:29:03.97 ID:4ovDypfL0
こうなると高齢社会も悪くないな
5: 2022/08/05(金) 07:29:19.18 ID:hIKp7ARI0
芸人ブームやしな
6: 2022/08/05(金) 07:29:48.43 ID:xgYUSHZA0
まあ年功序列で古い会社やと30代は若手扱いされてまうからなあ
7: 2022/08/05(金) 07:30:47.41 ID:fn9e4+ZTH
ブライト・ノアは26歳でおじさん扱いやぞ
9: 2022/08/05(金) 07:32:42.21 ID:+d4fQh8Jp
ゼネコン勤務やけど40手前でも若手扱いされるわ
10: 2022/08/05(金) 07:32:56.84 ID:jNPGNKp40
年上の人から若い若い言われて勘違いしとるんやろ
年下から見たら普通におっさんや
年下から見たら普通におっさんや
11: 2022/08/05(金) 07:34:29.12 ID:hqDn7jJqM
気持ちが若いのは結構やけど高卒就職なら成人した子供がいる年齢やね
20: 2022/08/05(金) 07:37:34.98 ID:pe4vXJhX0
>>11
高卒就職即結婚即妊娠
でようやく38か39で20の子供やん
高卒就職即結婚即妊娠
でようやく38か39で20の子供やん
30: 2022/08/05(金) 07:41:47.37 ID:hqDn7jJqM
>>20
30代やん
何言ってるんや?
30代やん
何言ってるんや?
36: 2022/08/05(金) 07:43:08.49 ID:Fz3gEHxC0
>>30
理論的には可能でも現実的やないって話やろ
高卒就職で即ガキ作る奴がそこまで多いとも思えんし
理論的には可能でも現実的やないって話やろ
高卒就職で即ガキ作る奴がそこまで多いとも思えんし
42: 2022/08/05(金) 07:44:35.99 ID:hqDn7jJqM
>>36
そんな話してないのに難癖付けてきてるなら怖過ぎやん
そんな話してないのに難癖付けてきてるなら怖過ぎやん
127: 2022/08/05(金) 08:11:39.65 ID:4hB/v+MlM
>>11
高卒就職で結婚しても20代後半が普通やけどな
高卒就職で結婚しても20代後半が普通やけどな
13: 2022/08/05(金) 07:35:21.00 ID:lwo2ZPa40
ワイ今19やけど30代は全然若いと思う
15: 2022/08/05(金) 07:36:47.25 ID:N+qDAZjn0
おっさんやん
18: 2022/08/05(金) 07:37:28.26 ID:84Zn8RnWd
何故か上の世代がおっさんって認めないねんな
24: 2022/08/05(金) 07:39:43.08 ID:WjbU++Ft0
まあ社会出たら30代はまだ若者扱いだから
28: 2022/08/05(金) 07:41:00.64 ID:+2U1oPS80
難しい年頃やね
35: 2022/08/05(金) 07:42:51.11 ID:VW+ivbfP0
20代後半から体の衰え感じるよな
73: 2022/08/05(金) 07:53:40.41 ID:BFJXAkOup
>>35
マックが食べられなくなったわ食べた後気持ち悪くなる
マックが食べられなくなったわ食べた後気持ち悪くなる
40: 2022/08/05(金) 07:44:12.32 ID:9/J3CycB0
27やけど残業がほんまきつくてため息しか電話
22くらいの頃は夜更かしした次の日残業しても全然平気やったのに
22くらいの頃は夜更かしした次の日残業しても全然平気やったのに
43: 2022/08/05(金) 07:44:55.33 ID:ZzT1njdm0
アイドル(50)
こんなのが増えると思う
こんなのが増えると思う
53: 2022/08/05(金) 07:48:03.74 ID:EopeGcrs0
実際平均年齢50やし若いやろ
57: 2022/08/05(金) 07:49:37.13 ID:cbUdhYBt0
20代前半までが若者やろ
62: 2022/08/05(金) 07:50:44.07 ID:q2wkh7+Sd
そいつが若者と思ったら若者や
65: 2022/08/05(金) 07:51:28.27 ID:DiUa0ndz0
ワイはまだ若者なんやとか気にしてる時点でアウトやろ
72: 2022/08/05(金) 07:53:31.97 ID:cQd4dAeo0
年齢を基準にすると軋轢が生まれるから体力と健康状態を基準にしよう
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1659651923/