2022年10月04日

【衝撃】本当は白物家電は大手メーカーの日本製が欲しいけど貧乏なので妥協する→結果・・・

2621097.jpg
1: 2022/08/29(月) 23:41:36.77 ID:aa+/yNJr0NIKU

あれ?ぶっちゃけこれで何も不自由ないやん!むしろこっちの方がシンプルで使いやすいまである😄



2: 2022/08/29(月) 23:42:06.51 ID:4aucdXVwaNIKU

自己正当化や防衛本能や


5: 2022/08/29(月) 23:44:10.48 ID:aa+/yNJr0NIKU

>>2
実家の両親が家電は日本製以外認めない宗教やから分かるけどほんまに大差ないで😃
昔は知らんけど今はむしろ………ってのが率直なワイの感想😌


45: 2022/08/30(火) 00:09:33.04 ID:1g4YDBn2a

>>5
実際に使って判断してみよ 思って格安テレビとかハイアールみたいな洗濯機や冷蔵庫買ったけど
結局ソニーとか日立とかになったやで
あんま安いのはあかんな


52: 2022/08/30(火) 00:13:12.71 ID:pZZKNTsi0

>>45
白物家電ならわかるけどテレビってそんな違いあんのか?
安くても今は大抵フルHDやろ?
何が劣ってた?


58: 2022/08/30(火) 00:16:16.76 ID:1g4YDBn2a

>>52
テレビはモロあかんかったわ 色が変 残像が残る 白い ハレーション?みたいなんも酷かった
比較対象がブラビアのええグレードやから差が際立ったやで


3: 2022/08/29(月) 23:42:12.50 ID:aa+/yNJr0NIKU

メイドインジャパンへの信仰って一人暮らしするとなくなるよな😃


4: 2022/08/29(月) 23:42:48.29 ID:PIABBZoC0NIKU

ハイセンスとかハイアールか


6: 2022/08/29(月) 23:44:55.04 ID:aa+/yNJr0NIKU

>>4
よくお分かりで😉
安さは正義や☺


7: 2022/08/29(月) 23:45:02.04 ID:ifkRbLoX0NIKU

日立が多いわ


9: 2022/08/29(月) 23:45:45.40 ID:pQjtwLiQMNIKU

安くて必要な機能があって頑丈ならどこの国のでもええわ
国産品は品質は良くてもいらん機能つけて無駄に高いから選択肢から一番に外れちゃう😥
日本の家電メーカーさんは安くて必要最低限の機能を搭載した低価格路線の商品もつくりなさいよ😠


13: 2022/08/29(月) 23:48:41.24 ID:aa+/yNJr0NIKU

>>9
これはほんまそうや😄
でもハイアールって実質サンヨーみたいなこんやしその思想貫くとハイアールになるんやで😌


11: 2022/08/29(月) 23:46:24.97 ID:Uj9k5Q7nMNIKU

壊れにくい日本のメーカーはどこや?


12: 2022/08/29(月) 23:47:31.14 ID:hSMN14K50NIKU

テレビ以外全部パナソニックだわ


16: 2022/08/29(月) 23:50:16.09 ID:FnDzokuq0NIKU

日本人が買わなくて誰が日本製買うんだよ
日本製を応援しろよ


17: 2022/08/29(月) 23:51:40.80 ID:aa+/yNJr0NIKU

>>16
コスパ良いエエもん作ってくれたら考えるで😄


18: 2022/08/29(月) 23:51:44.21 ID:vNTkxgML0NIKU

高価格帯にしか日本製は存在しないからな


22: 2022/08/29(月) 23:54:44.86 ID:aa+/yNJr0NIKU

>>18
価格に見合うならええんやけどね?
どこに需要あんねんっていう要らん技術の押し売りされても……ね😌


19: 2022/08/29(月) 23:51:49.55 ID:s5VaL9/OdNIKU

ハイアールは今売上世界一の家電メーカー

日本で売ってるハイアールが廉価品なだけで
性能面でも日本製品に優位性など無い


27: 2022/08/29(月) 23:57:15.91 ID:hSMN14K50NIKU

日本の賃金下がってきたから、また日本でも廉価モデル作れるようになるんちゃうか?


35: 2022/08/30(火) 00:05:06.51 ID:u8wU/bg90

東芝の冷蔵庫買ったらメイドインチャイナやった


38: 2022/08/30(火) 00:06:39.21 ID:pZZKNTsi0

値段を度外視するとしてもやで
本当に真の日本製で
自信持ってこのメーカーのこの冷蔵庫をおすすめするっての今あるか?


43: 2022/08/30(火) 00:09:12.35 ID:VU4Q2Tk80

>>38
まあ冷蔵庫とエアコンなら三菱やな
バラして掃除できるのがデカいし壊れん


50: 2022/08/30(火) 00:11:59.21 ID:pZZKNTsi0

>>43
冷蔵庫って三菱ええんか?
車のせいでなんか偏見持ってたわ


53: 2022/08/30(火) 00:13:43.58 ID:arl3mlXyd

>>50
メルコとMMCごっちゃにするやつがネットで真実マンで草


56: 2022/08/30(火) 00:14:54.75 ID:Y5ax+fQg0

>>50
ワイの実家の三菱製稼働21年目に突入したわ


57: 2022/08/30(火) 00:15:45.36 ID:pZZKNTsi0

>>56
やっぱ昔はええもん作ってたんやな日本って


55: 2022/08/30(火) 00:14:49.13 ID:3k9skhpi0

コンプレッサー使うものは日立がええでってのももう昔の価値観なんやろか


80: 2022/08/30(火) 00:26:35.52 ID:bTxHbG24d

日本製なんてほとんどないやろ


89: 2022/08/30(火) 00:31:00.93 ID:JWnZXAe30

デカブツは処分にやたら手間がかかるから下手にケチるのは止めとけ


引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661784096/


posted by metre at 06:45 | Comment(0) | 日常・生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください