
1: めーとる 2020/09/10(木) 06:42:20 ID:A1m8F84Ld.net
スマホ普及して吹き替えになった…
2: めーとる 2020/09/10(木) 06:42:55 ID:OW/Akp2dr.net
適当にみるから吹き替えでいいよ
3: めーとる 2020/09/10(木) 06:43:24 ID:Kwj4oN890.net
>>2
これ
これ
4: めーとる 2020/09/10(木) 06:43:26 ID:fMAFAccY0.net
何が始まるんです
5: めーとる 2020/09/10(木) 06:43:27 ID:o7IsOJtr0.net
2時間字幕見れるとかアスペだろ
6: めーとる 2020/09/10(木) 06:44:19 ID:70HgO13A0.net
吹き替えバカにして字幕で見る奴はなんなの?
同レベルなんだが
同レベルなんだが
8: めーとる 2020/09/10(木) 06:44:59 ID:o7IsOJtr0.net
>>6
うちの母ちゃんディスってんの?
うちの母ちゃんディスってんの?
7: めーとる 2020/09/10(木) 06:44:58 ID:yNahAneG0.net
幼稚
9: めーとる 2020/09/10(木) 06:46:15 ID:n+GEsSkC0.net
平成初期から中期は字幕で見る方がおしゃれって風潮がでかかったのは確か
令和に入ってからの調査結果は字幕10%吹き替え90%らしい
令和に入ってからの調査結果は字幕10%吹き替え90%らしい
12: めーとる 2020/09/10(木) 06:47:48 ID:EYxY0ptv0.net
>>9
海外追う事を諦めた辺りだな
海外追う事を諦めた辺りだな
10: めーとる 2020/09/10(木) 06:46:25 ID:yH4ybiF+0.net
「紅の豚」は
ジャン・レノのフランス語吹き替えを日本語字幕で観ると、凄く雰囲気出る
ジャン・レノのフランス語吹き替えを日本語字幕で観ると、凄く雰囲気出る
11: めーとる 2020/09/10(木) 06:47:18 ID:o7IsOJtr0.net
いまウォーキングデッドみてるけどネトフリ字幕だから辛いな
Huluは吹き替えあるんだろ?
Huluは吹き替えあるんだろ?
13: めーとる 2020/09/10(木) 06:48:25 ID:n+GEsSkC0.net
ウォーデは全部字幕なんじゃね?アマゾンですら字幕だし
16: めーとる 2020/09/10(木) 06:51:16 ID:o7IsOJtr0.net
>>13
広告で吹き替えって唄ってるけども
広告で吹き替えって唄ってるけども
14: めーとる 2020/09/10(木) 06:49:33 ID:ZH5cZhIL0.net
昔は「吹替は漢字読めない馬鹿用」とか言ってたわ
今じゃ字幕で観る意味がわからん
今じゃ字幕で観る意味がわからん
15: めーとる 2020/09/10(木) 06:49:42 ID:si2TGM+O0.net
字幕見た後吹き替え見たら映像きちんと見れてなかったんだなと実感した
30: めーとる 2020/09/10(木) 06:58:45.907 ID:lNc5h9Pn0.net
脳内で映像と文字を処理する神経細胞が違うから個人差が出るらしい
これがスムーズにできれば吹き替えだろうと字幕だろうと関係なく処理できるらしいけどできないと>>15みたく映像が見れていないとか逆にセリフが入ってこないとかいう事になるってのをホリエモンが言ってたな
嘘がホントか知らんけど
これがスムーズにできれば吹き替えだろうと字幕だろうと関係なく処理できるらしいけどできないと>>15みたく映像が見れていないとか逆にセリフが入ってこないとかいう事になるってのをホリエモンが言ってたな
嘘がホントか知らんけど
17: めーとる 2020/09/10(木) 06:51:33 ID:ZkSRo7eB0.net
字幕は字幕で俳優の熱演が100%味わえるけど最近は流石に目がキツい
吹き替えにしたら声優の演技にも注目するようになって批評する点が増えた
吹き替えにしたら声優の演技にも注目するようになって批評する点が増えた
18: めーとる 2020/09/10(木) 06:52:16 ID:n+GEsSkC0.net
俺がまだ彼女もいて人生順風満帆だったころなんて映画館は字幕が満員で吹き替えがガラガラばっかだった
19: めーとる 2020/09/10(木) 06:52:35 ID:6WU+osdu0.net
飛ばすから字幕のが都合いい