
1: めーとる 2020/12/29(火) 00:28:00.077 ID:uM0ARoOtd
豆
2: めーとる 2020/12/29(火) 00:28:10.543 ID:ApOj5TXrr
し
3: めーとる 2020/12/29(火) 00:28:33.986 ID:G8NmyDrXa
なぜ繁殖力があるかというと、弱くてすぐ死ぬから
4: めーとる 2020/12/29(火) 00:29:35.444 ID:uM0ARoOtd
>>3な、なるほど
そんで世界規模の環境変化に対応できなかったと?
そんで世界規模の環境変化に対応できなかったと?
5: めーとる 2020/12/29(火) 00:30:35.606 ID:uM0ARoOtd
例えば海サソリって生き物がいたらしいんだがね
これは世界中の海にギッシリ繁殖してたのにさ、ある時期短期間で絶滅したらしい
これは世界中の海にギッシリ繁殖してたのにさ、ある時期短期間で絶滅したらしい
48: めーとる 2020/12/29(火) 01:59:15.515 ID:HV798LGl0
>>5
ガンマ線バースト
ガンマ線バースト
6: めーとる 2020/12/29(火) 00:31:37.218 ID:nCYRHK7y0
多様性が無いと病気とか全員かかる
8: めーとる 2020/12/29(火) 00:32:31.578 ID:uM0ARoOtd
>>6
これが一番かな?
これが一番かな?
7: めーとる 2020/12/29(火) 00:32:12.889 ID:uM0ARoOtd
それっておかしい話だと思わね?
世界中に分布してたならどっかのグループくらい生き残っててもいいよね?
例えばシーラカンスとかはある島の近くの海に生き残ってたわけだし
でもまるで範囲攻撃でも食らったかのように絶滅してるんだよ
世界中に分布してたならどっかのグループくらい生き残っててもいいよね?
例えばシーラカンスとかはある島の近くの海に生き残ってたわけだし
でもまるで範囲攻撃でも食らったかのように絶滅してるんだよ
11: めーとる 2020/12/29(火) 00:35:07.806 ID:G8NmyDrXa
>>7
その例えはおかしい
シーラカンスは特殊だから有名なのであって、普遍的な法則を表してるわけじゃない
その例えはおかしい
シーラカンスは特殊だから有名なのであって、普遍的な法則を表してるわけじゃない
17: めーとる 2020/12/29(火) 00:37:51.924 ID:uM0ARoOtd
>>11?
すまんもっとわかりやすくたのむ
すまんもっとわかりやすくたのむ
9: めーとる 2020/12/29(火) 00:33:55.284 ID:uM0ARoOtd
あとは突然変異で数世代で種が無くなる個体が現れたときだな
これは群の中に一体でも発生するとその種が汚染されたように絶滅するらしい
これは群の中に一体でも発生するとその種が汚染されたように絶滅するらしい
10: めーとる 2020/12/29(火) 00:35:00.564 ID:uM0ARoOtd
例えば碧眼の人っているよな?青い目の人たちだ
実はあれは数万年前にたった一人、目が突然変異で青くなった人の子孫たちらしい
実はあれは数万年前にたった一人、目が突然変異で青くなった人の子孫たちらしい
12: めーとる 2020/12/29(火) 00:35:55.588 ID:uM0ARoOtd
つまり見方を変えればさ
目が青くなる病気は遺伝するし、どんなに血が薄まっても消えない
とも言える
目が青くなる病気は遺伝するし、どんなに血が薄まっても消えない
とも言える
20: めーとる 2020/12/29(火) 00:39:35.953 ID:G8NmyDrXa
>>12
金髪碧眼は生存には意味ないのに優勢になったのは、繁殖で優位だから、つまりモテるから
って説があるな
金髪碧眼は生存には意味ないのに優勢になったのは、繁殖で優位だから、つまりモテるから
って説があるな
21: めーとる 2020/12/29(火) 00:39:52.058 ID:uM0ARoOtd
>>20へええええ
13: めーとる 2020/12/29(火) 00:36:02.859 ID:vUxwr3+OM
そういや今の海にはサソリっぽいやついないのかな
陸のは生き残ってるのに
陸のは生き残ってるのに
14: めーとる 2020/12/29(火) 00:36:34.918 ID:zg2cKHiU0
>>13
伊勢海老「よう」
伊勢海老「よう」
16: めーとる 2020/12/29(火) 00:37:30.621 ID:vUxwr3+OM
>>14
尻尾の針みたいなやつないじゃん…
尻尾の針みたいなやつないじゃん…
18: めーとる 2020/12/29(火) 00:38:40.711 ID:uM0ARoOtd
>>16うーん
なんかいなかったっけ?しっぽによる針ある甲殻類
なんかいなかったっけ?しっぽによる針ある甲殻類
15: めーとる 2020/12/29(火) 00:37:17.521 ID:uM0ARoOtd
そうすると何万年後から人類は目が青い人たちで溢れてさ、目が茶色い人は古代種的なレア扱いされるかもな