
1: めーとる 2021/02/22(月) 05:23:17.95 ID:wi+UOTDd0
間違いなく
極限やね
極限やね
2: めーとる 2021/02/22(月) 05:23:50.20 ID:nLTd3hWA0
ロピタルで答えだけ求めて、あとはそれに合う挟み撃ちするだけやぞ
5: めーとる 2021/02/22(月) 05:24:46.54 ID:wi+UOTDd0
>>2
ロピタルなんか適用範囲限られすぎてますけど?
ロピタルなんか適用範囲限られすぎてますけど?
7: めーとる 2021/02/22(月) 05:25:12.00 ID:nmEmErWjM
>>2
馬鹿か
馬鹿か
3: めーとる 2021/02/22(月) 05:23:52.91 ID:JVyYYUOx0
数列やね
6: めーとる 2021/02/22(月) 05:25:04.47 ID:wi+UOTDd0
>>3
上位には入ると思う
上位には入ると思う
9: めーとる 2021/02/22(月) 05:25:51.56 ID:EJyi4wRK0
>>3
これ最初まじで舐めてた
これ最初まじで舐めてた
76: めーとる 2021/02/22(月) 05:56:44.77 ID:ZHQsULai0
>>3 これ
4: めーとる 2021/02/22(月) 05:24:26.43 ID:sqda0QBG0
マジレスすると整数な
8: めーとる 2021/02/22(月) 05:25:20.95 ID:wi+UOTDd0
>>4
これも上位
これも上位
10: めーとる 2021/02/22(月) 05:25:57.21 ID:wi+UOTDd0
ロピタルの定理!って無能が叫ぶ必殺技だよなw
11: めーとる 2021/02/22(月) 05:26:00.68 ID:WROD4DrK0
ベクトル
12: めーとる 2021/02/22(月) 05:26:08.59 ID:wi+UOTDd0
>>11
ない
ない
77: めーとる 2021/02/22(月) 05:57:54.40 ID:ivU5qFxC0
>>11 いや行列 線形代数と来たらezや
13: めーとる 2021/02/22(月) 05:26:41.10 ID:2xPS6A+L0
文系の俺は対数がちんぷんかんぷんやった
14: めーとる 2021/02/22(月) 05:26:44.57 ID:3zneMpho0
統計学みたいなやつ
15: めーとる 2021/02/22(月) 05:27:19.18 ID:nLTd3hWA0
朝からどんだけ本気なんだ
ここ本当になんjか?
ここ本当になんjか?
16: めーとる 2021/02/22(月) 05:28:16.06 ID:7RvcC09A0
ワイは確率
17: めーとる 2021/02/22(月) 05:28:22.10 ID:wi+UOTDd0
やっぱ解析的手法が浅い高校数学は
極限の難問が1番むずいと思うわ
極限の難問が1番むずいと思うわ
23: めーとる 2021/02/22(月) 05:29:42.41 ID:ewouXcnC0
>>17
むしろ変な問題だせないから簡単なものしかでない
逆に整数はやりたい放題できるからきつい
むしろ変な問題だせないから簡単なものしかでない
逆に整数はやりたい放題できるからきつい
27: めーとる 2021/02/22(月) 05:31:43.15 ID:wi+UOTDd0
>>23
単科医とか京大後期は解析的難問多いで
整数は手法が確立されてるからなあ
単科医とか京大後期は解析的難問多いで
整数は手法が確立されてるからなあ
18: めーとる 2021/02/22(月) 05:28:32.22 ID:ewouXcnC0
普通に整数問題
というか
数学1A
数学2B
数学3
といくにつれて問題がシンプルになっていくし
というか
数学1A
数学2B
数学3
といくにつれて問題がシンプルになっていくし