
1: 2022/05/01(日) 08:07:59.39 ID:iCGRMP8XM
若者が全然入ってこない模様
3: 2022/05/01(日) 08:08:42.61 ID:iCGRMP8XM
人がいない
↓
激務になる
↓
若者がやめる
↓
人がいない
の無限ループや
↓
激務になる
↓
若者がやめる
↓
人がいない
の無限ループや
6: 2022/05/01(日) 08:09:25.89 ID:5EUiNo0r0
未だに完全でもない週休2日が持て囃される業界でしょ?
終わって当然
終わって当然
9: 2022/05/01(日) 08:09:52.89 ID:9Vnwqw5q0
IT土方業界もあんまし変わらんで
10: 2022/05/01(日) 08:10:01.23 ID:/7dbD+550
雨降ってるからしゃーない
11: 2022/05/01(日) 08:10:29.23 ID:YGQVn6kW0
土曜日出勤辞めろ
13: 2022/05/01(日) 08:10:38.65 ID:z09fOSrx0
飲食もそんな感じやな
14: 2022/05/01(日) 08:11:16.37 ID:nIwvcVCVa
部材高騰でやばそう
15: 2022/05/01(日) 08:11:28.48 ID:WEFw0Tiaa
監督は土曜日日曜日休みたいけど業者さんが土曜日祝日でたがるのやめてほしいわ
165: 2022/05/01(日) 08:32:58.17 ID:eDHcTm6+a
>>15
職人は日当のやつが多いからね
公共工事でも週休2日だの言ってるけど結局他の現場に駆り出されるだけで意味ないだよな
職人は日当のやつが多いからね
公共工事でも週休2日だの言ってるけど結局他の現場に駆り出されるだけで意味ないだよな
16: 2022/05/01(日) 08:11:33.32 ID:8rBZWUMM0
給料はいいのになんでやろな
17: 2022/05/01(日) 08:11:40.56 ID:uh0MA6Ov0
セコカン奴隷なんて昔から言われてた事やし今更や
19: 2022/05/01(日) 08:12:17.55 ID:GP+QfH9c0
納期を緩くすればええんちゃう
20: 2022/05/01(日) 08:12:20.43 ID:MEEwovwG0
今の若者は肉体労働を下に見てるからな
スーツ着て奴隷やるよりよっぽど稼げるのに
スーツ着て奴隷やるよりよっぽど稼げるのに
23: 2022/05/01(日) 08:13:20.82 ID:nn1dkPCC0
大和ハウスとか積水ハウスみたいな大手住宅メーカーはどうなん?
24: 2022/05/01(日) 08:13:44.83 ID:Zy8unZoB0
労働者が不当な労働をしている分だけ
株主と経営者は儲かっています
建設業界は株主と経営者にとって非常に割のいい業界です
株主と経営者は儲かっています
建設業界は株主と経営者にとって非常に割のいい業界です
26: 2022/05/01(日) 08:14:11.48 ID:+lu7lENl0
お前ら馬鹿にしとるけど職人さん達に憧れあるわ
手に職ってかっこいい
ワイ会社出たら何も出来んし
手に職ってかっこいい
ワイ会社出たら何も出来んし
37: 2022/05/01(日) 08:16:37.46 ID:qzYyhJAqM
>>26
金出さずにプライド与えるやり方な気がする
金出さずにプライド与えるやり方な気がする
49: 2022/05/01(日) 08:18:51.80 ID:+lu7lENl0
>>37
やっぱ下っ端雇われはそうなんかな
地元の友達何人か一人親方1000万越えがおるんよ
やっぱ下っ端雇われはそうなんかな
地元の友達何人か一人親方1000万越えがおるんよ
58: 2022/05/01(日) 08:19:38.08 ID:4XC95gVdd
>>49
ただ一人親方はそこから経費やらで減るからな
ただ一人親方はそこから経費やらで減るからな
28: 2022/05/01(日) 08:14:42.01 ID:Sqj9M4vTM
底辺の仕事の方が教育マニュアル化されてなくて見て覚えろみたいな前時代的なやり方してるイメージある😡
29: 2022/05/01(日) 08:14:51.64 ID:YGQVn6kW0
あと現場までの時間も給料が出ないから無駄すぎる
遠い現場ほど朝早くて夜遅くなるから嫌だわ
遠い現場ほど朝早くて夜遅くなるから嫌だわ
34: 2022/05/01(日) 08:16:08.43 ID:6FaH+Nxp0
ヤンキーや言葉遣い悪い職人しか居なくて入っても怒鳴られるイメージしかない。
実際に怒鳴られてる人居て建設業界入りたくないわって思った
実際に怒鳴られてる人居て建設業界入りたくないわって思った
38: 2022/05/01(日) 08:16:44.86 ID:X8vaGkBE0
勘違いしがちやけど大手が一番地位低いからな現場やと
44: 2022/05/01(日) 08:18:18.39 ID:F3Vjxi7Vd
>>38
うせやろ
そんなわけないやん
元請けやぞ
うせやろ
そんなわけないやん
元請けやぞ
47: 2022/05/01(日) 08:18:28.03 ID:aKWBdjWL0
>>38
大手ゼネコンって意味か?いやそんなことないやろ
大手ゼネコンって意味か?いやそんなことないやろ
50: 2022/05/01(日) 08:19:11.90 ID:aKWBdjWL0
>>38
地位が低いんじゃなくて休みがなくて朝早くて夜遅いだけやろ?
地位が低いんじゃなくて休みがなくて朝早くて夜遅いだけやろ?
39: 2022/05/01(日) 08:16:50.67 ID:4XC95gVdd
セコカンとか地獄やろ
40: 2022/05/01(日) 08:17:00.82 ID:APo8yrot0
下請けが親の要求飲みすぎて末端がブラックになりすぎる
42: 2022/05/01(日) 08:17:24.56 ID:I6u1mIXF0
若手(40)
これが当たり前という現実
これが当たり前という現実
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1651360079/